「自分が跳ね返ってくる」ということ

カタヤマです。22歳です。

 

 2018年3月~7月ごろまで、就職や進学などを考える時間がありました。俗に言う「就活」「進路決定」です。周りの友人含め、みんながこの期間は辛かったと言っていますし、今まさに辛い期間である同年代の人も多いと思います。

 例に漏れず、僕も辛い期間がありました。これを「自分が跳ね返ってくる」現象として考えてみます。

 

・自分が何者になるか考えるということ 1

 進路を考えるということは自分が何者になるか考えるということであると僕は考えます。と同時に、これは自分が何者であるか考えるということにも繋がります。22歳の若造からすると、これは人生で初の試みであり、まったく行ったことのない活動であると言えます。自分が一体何をしたくて社会に参画していくのか、はたまた何を学びたくて進学をするのかを考えるという行為は、ダイレクトに「自分が跳ね返ってくる」行為であると言えます。確固たる意思を持ってして就活/進学に臨んでいるつもりであっても、跳ね返ってきた自分の像の輪郭はあまりにぼやけていることがままあります。モロに自分はこのタイプで、意思がグラグラに揺らぎました。意思を固めているのは無数にある可能性に襲われて思考するのを本能的に避けただけで、その度合いが大きいほど跳ね返ってきた自分はぼけぼけになって見えなくなるのでした。そこであらためて何がしたいか、何ができるかを深く潜って考えてみます。

 

・何かを作るときに考えること

 自分は総合大学の芸術系学部に在籍しています。日常的に何か作っています。しかしその中で、真摯に自分で考えて作ったものがあるか、と考えると自信を持ってあるとは言えそうにもありません。軽薄だったと思うところもあります。広く”人々”を鑑賞の対象とし、そのために作るのであればそれは「デザイン」で「芸術」ではないのではないか。「芸術」をやるなら単に面白いから/作りたいからではダメで、誰のためにそれを作って、何と為すのかを考えなければいけない。その部分が欠如したモノを作っていたように思います。この考えをつい先月に藤幡正樹先生に教えていただきました。「芸術」をやるということは、自分もしくは自分にかなり近い特定の人物のためにやると。それはモロに「自分が跳ね返ってくる」ということではないかと考えたりしました。卒業制作に生かしたいです。

 

・自分が何者になるか考えるということ 2

 さて、自分が何者になるか考えるということから逃げずにやってみても答えらしい答えなんて出ませんでした。それは当たり前なことなのですがそう気付くまで少し時間がかかりまして、そうしてるうちに自分で結局は何にもないことを証明してしまったような気になって、輪郭はぼやけたまま宙にうかんでしまって、もうどうすればいいのやら分かんなくなって、就活も進学も手につかず、ご飯の味はあんまりしないし、お腹はずっと調子悪いし、という堂々巡りが起こりました。そうしてるうちに、なにもこれは自分だけではないのかもしれないと思い、自分の尊敬している大人たちも四十すぎて惑いっぱなしなんじゃないの??とか思い、当たり前なのかもしれないと着地(してないのだが)することができて、ハードだった「自分が跳ね返ってくる」現象の中でなんとなく自分の座標がわかったつもりになったのでした。

 

 これはかなり良いトレーニングになった気がしています。勿論、こんなことを考えずに就活や進学している人も大勢います。その人たちより少し得したなと勝手にニヤニヤしておく、ということにしましょう。

 

 

初期不良を引く・音楽を聴く

 

カタヤマです。

 

 

新しく買ったレコードプレーヤーが初期不良でした、、、、、

 

症状を伝えて、修理ということになりました。

 

用事が立て込んだため、製品の梱包、発送にも時間がかかり結局購入してから約三週間後の今日、修理から帰ってきました。

 

あれも聴くぞ、これも聴くぞと意気込んでいたために、気がついたら昼が夜になっていました、、、、

 

初めての感覚だったかもしれない、、、

 

明日も現場。がんばろうな。

-----------------------------

以下トラックリスト

Yes/こわれもの、危機

Cornelius/Star Fruits Surf Rider、Audio Architecture

AphexTwin/Window Licker

キリンジ/4745

松本伊代/Chinese Kiss

KraftWerk/Dentaku

-----------------------------

 

待ち時間3

カタヤマです。

 

このエッセイも待ち時間に関しての話です。

 

みなさんは最長でどれぐらい待ったことがありますか??

3時間、2年、10年、、、、

いろんな長さの待ち時間があったことでしょう。

 

ぼくはというと、、

あるものを11年待っています。

 

それは、、、、、

ヱヴァンゲリヲン新劇場版の完結です。

 

ぼくがまだ小学校5年のころにヱヴァンゲリヲン新劇場版は第1作「序」が公開になりました。その頃は上映館も少なく、当時地元の三重に3館しかなかった109シネマズでしか見れませんでした。ぼくは友達と明和のジャスコ(わからなくて良い)の109シネマズに見に行きました。家から車で一時間。親父に送ってもらってヱヴァンゲリヲン新劇場版を見たのでした。

 

ヱヴァンゲリヲン新劇場版第2作「破」は2009年公開。僕は中学一年でした。第1作の時の友達とまたもや明和のジャスコに見に行きました。

 

ヱヴァンゲリヲン新劇場版第2作「Q」は2012年公開。純朴な小学生だった僕も高校一年生になりました。この頃になると上映館も増え、駅近のワーナーマイカルでも見れるようになりました。公開から三日後の平日に部活終わりで映画館に直行し、「Q」を見ました。

 

いまではもう22歳の大学4回生になりました。つい最近ヱヴァンゲリヲン新劇場版「完結編」は2020年公開だというアナウンスがあったので、足掛け13年待つことになりました。

 

果たして「完結編」だけで終わるんでしょうか、、、、、

また終わると言って終わらなかった、Death/Rebirth的なことにならないでしょうか。

 

ぼくは「完結編」だけで三部作になると思ってますよ、ええ。

 

待ち時間2

 

カタヤマです。

 

またもや待ち時間に書いています。今回は、、、、

 

またもや3Dプリンターの出力待ち」であります。

 

しかも今回は2つ分の出力なので、108分です、、、

 

このエッセイはもはや待ち時間エッセイへと成り果てました。みなさん手を合わせましょう。(お盆なので)

 

-----------------------------------------------------

前回初めて自分がモデリングした物を出力しました。その間、暇ではあったのですが完成するとやはり愛着がわきます。出力したのは展示デバイスのコネクタなのですが、完成後は意味もなく触って、回して、見たりして、それなりに愛でています。(コネクタなのに)意外と作ってみると楽しいです。将来的にはもっとフィギュアとか出力してみたいねえ。

-----------------------------------------------------

 

 

 

待ち時間

 

カタヤマです。

 

今私はちょうど待ち時間を潰すためにこれを書いています。

いったい何の待ち時間かというと、、

 

3Dプリンターの出力待ち」であります。

 

3Dプリンターというのは(種類にもよるが)溶かしたプラスチックを一層一層積み重ねながら形を作ります。それにはかなりの時間がかかるのです。自分の作ったものが次第に形作られていく様は感動的ですが、2分も見てれば飽きます。充分です。そもそも3Dプリンタの出力にエンタテイメント性を求める方が酷ってもんです。

 

幸い、今のソフトは賢いので「これくらい時間がかかるよ!」とあらかじめ計算して教えてくれるのです。ありがたや、、

 

ということで試算された79分で私はこの記事を書いているわけですが、いくら暇な待ち時間とはいえ書くことも無くなったのでこれにて。

サブスクリプションを捨てよ、私的Mixを作ろう

カタヤマです。

 

音楽は何で聴く派ですか??

最近ではサブスクリプション形式のサービス(AppleMusic、PlayMusic、Spotifyなど)で聴く人も多いですが、ぼくはあえて

サブスクリプションを捨てよ、私的Mixを作ろう」

と言いたいのです。

 

では私的Mixとは何か??それは自分でテーマに合った選曲をして、一つのプレイリストにまとめるというものです。それを聴く手段は何でもいいと思いますが、できればCDを焼く、ipod(それも古めのモノ)に入れる、カセットテープに吹き込むなどして聴けるとなお良し、という感じがします。曲数はまあ、、20曲くらいかな、、

 

ぼくはと言うと、2005年製iPod shuffle(初代)に入れて聞いています。画面もなく、そのフォルムはUSBメモリのようでアップルの中でもかなり好きなデザインです。私的Mixを作るのだからコレで聞いてみようと久しぶりに出してきました。

 

ちなみに私的Mix第一弾は「90年代ポップス」で作ってみました。皆様もぜひ。

tracklist

  1. グルーヴ・チューブ  Flipper's Guitar
  2. カメラ! カメラ! カメラ!  Flipper's Guitar
  3. MOON WALK       Cornelius
  4. Golden harvest               キリンジ
  5. 双子座グラフィティ  キリンジ
  6. 明日、春が来たら   松たか子
  7. Raise Your Hands Together [Cornelius Mix] Cornelius
  8. エイリアンズ     キリンジ
  9. Luv Connection    TEI TOWA
  10. ゴーイング・ゼロ   Flipper's Guitar
  11. THE SUN IS MY ENEMY [Long Edit]    Cornelius
  12. 冬のオルカ      キリンジ
  13. 風を撃て(Original Ver.) キリンジ
  14. Technova (La em Copacabana)  TEI TOWA
  15. 強い気持ち・強い愛  小沢健二
  16. イカロスの末裔    キリンジ
  17. BRAND NEW SEASON Cornelius
  18. 雨は毛布のように   キリンジ
  19. 恋とマシンガン    Flipper's Guitar

何気にゼロ年代の曲が入っていたりしますし、テイトウワは少し違うかと思いつつも、「私的」だからいいかという思いで入れました。これも私的のいいところですね、多分ね。

 

始めたいときに始める

カタヤマです。

 

いきなりですが、このブログ記事(エッセイ)に締め切りというモノはありません。誰かに書けと言われて書いているブログ(エッセイ)ではないので当然の事であります。

そもそもこのエッセイ(以下、意地でもエッセイと名乗らせて頂く)を始めたのは僕が「大泉エッセイ」(2013)でエッセイにハマり、立て続けにさくらももこのエッセイを買い揃え、読破し、自分にもなにか書けないかと思ったからなのです。そしてそれを思い立ってすぐに行動できるのが現代、殊にインターネットの良いところで、ものの3ステップでブログを開設し、記事を書けます。なんと恵まれた時代か、、、と少し感動までしてしまうじゃないですか。

インターネットのブログで飽き足らないのであれば、Indesignの操作法でも学んで製本所に頼んで本にしてもらえば良いですし、無料でSoundCloudのアカウントを取得してラジオ配信するのもいいでしょう。でも始めたからにはいくら色々手を出せると言っても1箇所に腰を据えることも大切であるように感じます。このエッセイもとりあえず1年、頑張ってみようかと思えるようになりました。

 

今年で大学に腰を据えて4年目になります。あと1年の大学生活。その終わりの日にもこのエッセイを更新してると良いなとおもいます。(留年したくない)